潰瘍性大腸炎について

潰瘍性大腸炎について

こんにちは。さくら内視鏡クリニック品川の瀧田です。今日は潰瘍性大腸炎についてお話します。

潰瘍性大腸炎はなんらかの理由で大腸の粘膜が荒れて、血便や下痢、腹痛をきたす疾患です。原因としては免疫系の不調が推測されていますが、まだはっきりとはわかっていません。発症のピークは20代とされますが、お若い方からお年を召された方まで発症しうるご病気です。近年、本邦では増加傾向にあり、およそ750人に1人が罹患しているとされます。

突然の激しい腹痛や、血便で発症する方もいらっしゃいますが、いつもならおなかをこわしても数日で治まるのに、なかなか腹痛や下痢が落ち着かないということで来院される方も多いです。

診断に必須なのは大腸カメラで、こういった症状をお持ちの方には検査をおすすめすることになります。大腸カメラで炎症の様子や広がりを評価し、組織検査でさらに詳しく調べていく、という流れになります。ただ、この疾患の診断は、この検査がこういう結果なので潰瘍性大腸炎、というシンプルなものではなく、ご病状と検査結果を総合的に判断していく必要があります。

メインの治療はお薬で、症状の程度に応じて内服や坐薬、あるいは注射でご提案することになります。通院での治療が難しければ、病院での治療をおすすめすることもあります。治療の目標はまず症状が落ち着くことです。その次の目標は、大腸カメラで腸の炎症がおさまることです。落ち着いてお薬を止めるとぶり返す方も多いので、長いおつきあいが必要になるご病気でもあります。

潰瘍性大腸炎により腸の広汎な炎症が長期間続くと、大腸がんのリスクが高まることが知られています。潰瘍性大腸炎と診断されている方は、症状が落ち着いていても定期的に大腸カメラをお受けいただくことをおすすめいたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました
当院は予約制となっております
当院は予約制となっております