胃カメラってどんな検査?

胃カメラってどんな検査?

こんにちは。さくら内視鏡クリニック品川の瀧田です。今日は胃カメラについてお話ししたいと思います。胃カメラは正式には上部消化管内視鏡検査といって、食道・胃・十二指腸の一部を観察することができる検査です。

日本人は昔から胃がんが多いことが知られていて、それを早期発見するために、いろいろな検査が行われてきました。その方法として、ひと昔前まではバリウム検査(上部消化管造影検査)が主流でしたが、最近は胃カメラで検診することが多くなってきました。バリウム検査もよいところがありますし、今も必要とする場面は多いのですが、直接内部を観察することができ、必要に応じて組織の検査もできる、胃カメラはとても有用な検査です。

胃カメラはどのような流れでおこなうのでしょうか。まず準備としてお願いしたいことは、胃にお食事が残っていると十分な観察ができませんので、検査当日は食事せずにお越しいただきたいことです。前の日の夜もあまり遅くに召し上がらないほうがよいですね。

方法としては口から挿入する方法(経口内視鏡)と鼻から挿入する方法(経鼻内視鏡)に分けられます。経口の場合は、のどの反射を抑える局所麻酔をおこなった後、ご希望の方には鎮静剤(ぼんやりするお薬)を点滴から投与して、検査をおこないます。検査時間は5-10分となります。経鼻の場合は鼻腔から挿入するので、口からのカメラより細いカメラになります。鼻腔からの挿入は口からと比べてのどの反射が起こりにくいと言われています。のどの麻酔に加えて、鼻の麻酔も行った後、検査をおこないます。検査時間は経口より少し長くなるかもしれませんが、大きくは変わりません。少し前までは経口カメラのほうが画質がよかったのですが、この春導入した最新の経鼻カメラは驚くほど画像がよくなりました。当院ではどちらの検査も可能ですので、お気軽にご相談ください。

胃カメラでは食道・胃・十二指腸の病気を診断することができます。みぞおちの痛みや不快感、吐き気、胸やけやのど・胸のつかえる感じがある場合はぜひご相談ください。食欲不振や、体重減少、貧血であったり、黒っぽいお通じが出た場合も検査をしてもらったほうが安心です。もちろん、症状がなくても定期的に検診をすることも大切なことだと思います。そして、胃カメラはご病気を見つけるだけでなく、今後のご病気の予防にも役立つことがあります。これについては今後お伝えしていきます。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました
当院は予約制となっております
当院は予約制となっております