食道がん

食道はのどと胃をつなぐ筒状の臓器で、食道がんはこの内側をおおっている粘膜から発生します。食道がんは食道のどこにでも起こりえますが、半数が食道の中央あたりにできることが知られています。

食道がんは大きく扁平上皮がんと腺がんに分けられます。日本人の食道がんの9割は扁平上皮がんですが、これまで欧米に多いとされてきた腺がんも最近は増えてきています。扁平上皮がんは飲酒と喫煙がリスク因子とされています。なかでも少量の飲酒で顔が赤くなるタイプの人が飲酒を続けると、食道がんのリスクが上がると言われています。腺癌は胃酸逆流により食道の粘膜が変化した状態(バレット食道)があることがリスクの一つとされています。

食道がん

食道がんは初期にはほとんど症状がありませんが、飲み込んだ後に胸の奥がちくちくしたり、熱いものがしみるような感じを呈することがあります。進行すると食べ物がつかえて飲み込みにくくなったり、声が枯れたりします。さらに進行すると、食べ物どころか水も飲み込みにくくなって、嘔吐するようになります。

食道がんは胃カメラで診断することができます。逆にいえば、早期の食道がんは胃カメラでしか見つけることができません。早期の食道がんはわずかな色の違いや、厚み・へこみを呈する領域として観察されます。胃カメラには特殊な光を当てて色の違いを目立たせるモードがあり、当院ではこの一つであるオリンパス社のNBIモードを併用して、食道の観察をおこなっております。このように、通常の観察より、NBIモードのほうが病変がはっきり認識できることも多いです。

食道がん

食道がんは早期中の早期に発見すれば、内視鏡で治療できる場合があります。その段階を超えると、手術や抗がん剤、あるいは放射線治療をおこなうことが多いです。食道がんは早期のうちから転移をきたすことがしばしばあり、注意が必要です。

食道がんにかかった方は、胃がんや頭頚部がん、大腸がんや肺がんなどほかの部位のがんを合併することがあります。また、過去に食道がんをされた方は、また新たに食道がんができる可能性が高いと言われています。治療された後も定期的に検査をしていただいたほうがよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました
当院は予約制となっております
当院は予約制となっております